朝晩すっかり冷え込みが強くなりました。
風邪やインフルエンザも少しずつ流行ってきているそうですので、くれぐれもお気をつけてお過ごし下さいね。
さて、今日は矯正治療中の歯の痛みについてです。
矯正歯科治療を始めるにあたって、多くの患者さんが不安を感じるのが治療中の歯の痛みについてです。
虫歯の痛みなら何となく想像がつく方も多いと思いますが、矯正治療中の歯の痛みって一体どんなもの?と、分からないだけに心配になるでしょう。
矯正治療による歯の痛みには2種類あります。
まずは装置が付いたことで、装置が頬っぺたや舌にこすれることによって粘膜に傷や口内炎ができることに伴う痛みがあります。
この痛みは新しく装置が付いた当初に起こりやすいですが、装置には徐々に慣れてきますし、引っかかりやすい部分にカバー材で保護するなどして対処していきますので、ずっと続くものではありません。
次に歯が動くことによる痛みがあります。
矯正治療では骨の中に埋まっている歯根(歯の根っこ)を動かしますが、歯根が動くためにはその周りの骨が溶けたり新しく再生したりする必要があります。
矯正治療で歯に力を加えると、歯根の周りの骨に炎症が起きますが、その際に痛みが生じるのです。
つまりこの際の痛みはいわば歯が動くための反応の1つなのです。
痛みの種類としては、虫歯や知覚過敏の時のようなキーンという鋭い痛みではなく、歯が浮いたような鈍い痛みです。
もちろん歯が傷んでいるわけではないので、何もしていない時は痛みもありません。
ではどんな時に痛いのかというと、歯にグーッと力が入った時=食事の時が痛いのです。
それゆえ、矯正治療の調整直後の3日~1週間は硬い、噛み応えのある食べ物がちょっと食べにくいので、柔らかめのご飯や煮物などを召し上がっていただくようご説明しています。
この痛みは装置を付けたり調整をしたりした後、長い人だと1週間くらい続くこともありますが、ほとんどの場合3、4日間で消失します。
初めて装置が付いた患者さんには、あまり痛みがひどいようなら鎮痛剤を飲んで下さいとお伝えしていますが、調整のたびに鎮痛剤を飲む方はいらっしゃいません。
またこの痛みは、虫歯や抜歯後の痛みのように、歯が傷んだり、失う過程で起こったりする痛みではなく、歯が動いて歯並びが良くなっていく過程での痛みなので、患者さん自身も痛みに対して前向きにとらえる方が多く、また痛みが毎回同じように起こるわけではないので、治療期間中には「前回の調整後、あまり痛くなかったんですが、ちゃんと歯は動いてますか?」と心配される患者さんもいるくらいです。
痛い思いは誰にとってもできれば避けたいものですが、矯正治療の痛みについてはそんなに怖がるものではないのではないかと思います。
明日はハロウィン。
いろんなところで仮装をした人を見かけるのでしょうね。
どうぞ楽しいハロウィンをお過ごし下さい。